スポンサーリンク

仁淀ブルーに包まれる旅:中津渓谷で巡る雨竜の滝・竜宮渕・石柱【写真多数】

【高知】夏の中津渓谷散策 高知の季節観光
【高知】夏の中津渓谷散策
この記事は約11分で読めます。

8月6日(火)

中津渓谷の概要と魅力について、読み方

中津渓谷は、四国の高知県に位置する自然豊かな渓谷で、その美しい景観と透明度の高い「仁淀ブルー」で知られています。

ここでは、澄み渡る青い水と緑豊かな森が織り成す絶景を楽しむことができ、訪れる人々に心の癒しを与えています。

特に、秋の紅葉シーズンや新緑の季節は、訪れる価値が倍増します。

訪れる季節やタイミングについて

中津渓谷は、四季折々で異なる表情を見せますが、特に春は新緑、秋は紅葉が美しい時期です。

特に、秋の紅葉シーズンには多くの観光客が訪れ、渓谷が色とりどりの葉で彩られます。また、朝早い時間や夕方の時間帯は、柔らかな光が渓谷を照らし、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

中津渓谷ゆの森と遊歩道の紹介

渓谷の入り口「中津渓谷ゆの森」

中津渓谷の入り口には「中津渓谷ゆの森」があり、ここから渓谷の散策が始まります。

施設内には休憩所やトイレも完備されており、訪れた人々にとって便利な拠点となっています。

冬には『中津渓谷仁淀ブルー』の開催場所になります。

中津渓谷 ゆの森 | 仁淀川町「宿泊・温泉・観光」
豊かな自然が織り成す季節の味わい料理と、心と体を芯までほぐしてくれる温泉を用意して皆様のお越しをお待ちしております。

遊歩道入り口の「笑美寿茶屋」

『笑美寿茶屋』さんで帰りに高知県限定の『文旦アイス』いただきました。

暑くて、汗だくになった時に、甘くなくさっぱりとした味の『文旦アイス』は絶品でした。

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

遊歩道(約1.6km)のルートと所要時間

遊歩道は約1.6kmの長さで、所要時間は約1時間から1時間半程度です。道は整備されているため、老若男女問わず楽しむことができます。途中には美しい景色が広がり、休憩ポイントの東屋もあります。

初めて『中津渓谷』を散策するので、何かわかりやすいMAPはないかと探してみると、下記の『中津渓谷MAP』が参考になったのでブログにアップさせていただきました。

ー 仁淀川町公式サイトより ー

七福神めぐり

この中津渓谷には七福神の銅像がいろんなところに鎮座しています。

七福神とは、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、恵比寿天(えびすてん)、寿老人(じゅろうじん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、弁財天(べんざいてん)、布袋尊(ほていそん)の七つの神様の総称です。七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かると言われています。
と言うことで、このブログでは、『七福神めぐり』しながら、『雨竜の滝』『竜宮渕』『展望台』『石柱』と絶景ポイントをめぐります。

【高知】夏の中津渓谷散策

遊歩道入り口に『笑いの里 竜神七福神』と書かれた、柱を見つけました。
『笑いの里』と言うくらいならそんなに大変じゃないだろうと思いました。
この時はまだ、この後とんでもなく疲れることを知るよしもありませんでした。

【高知】夏の中津渓谷散策

すぐそばには『中津渓谷 県立自然公園』と書かれた渓谷マップがあります。

【高知】夏の中津渓谷散策

中津渓谷の入口から
毘沙門天恵比寿天→弁財天→大黒天→福禄寿寿老人→布袋和尚
の順番に巡ろうと思いましたが、見つけられた『竜神七福神』は黄色のマーカーの4体だけでした。 ー残念です。ー

【高知】夏の中津渓谷散策

遊歩道は結構整備されていて、この辺りは歩きやすかったです。

【高知】夏の中津渓谷散策

少し行くと、対岸に『毘沙門天(多聞天):北の方角を守護しています』を見つけました。

【高知】夏の中津渓谷散策

この辺りは、大きな岩が多かったです。これが中津渓谷の特徴の一つですかね。

【高知】夏の中津渓谷散策

水は、流石に透明です。

【高知】夏の中津渓谷散策

そして、休憩所の近く(紅葉瀧)の近くで『福禄寿:福星・禄星・寿星の三星をそれぞれ神格化した三体一組の神』を見つけました。
【高知】夏の中津渓谷散策
写真の奥の東屋が休憩所です。行きも帰りもここで休憩です。特に帰りは疲れ果てて、ゆっくり休憩しました。この先ゆっくり休憩できるところはありません。
【高知】夏の中津渓谷散策
水はどこでみても澄んで綺麗です。

【高知】夏の中津渓谷散策

『雨竜の滝』へ向かう途中には、こんな感じの岩の間を通って行きます。頭上注意が必要です。
【高知】夏の中津渓谷散策
この橋が見えたら『雨竜の滝』の近くまで来たことになります。

【高知】夏の中津渓谷散策

人がいない間にこの平なところで、『仁淀ブルー』を撮影しました。
 

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

『仁淀ブルー』もこの通り綺麗です。
この後、『雨竜の滝』『竜宮渕』『展望台』『石柱』を巡り帰り道での撮影になります。

【高知】夏の中津渓谷散策

どのくらい前に作られたのか分かりませんが、かなりの年月が立っている橋の後を見つけたので撮影してみました。

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

雨竜の滝』→『竜宮渕』→『展望台』→『石柱』と巡りましたが、そのほとんどが
こんな感じの遊歩道で、しかも勾配のある坂道です。

【高知】夏の中津渓谷散策

そして、大きな岩の多さが目につきます。

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

『寿老人:南極老人星(カノープス)の化身・長寿を授けてくださる神様』を見つけました。

【高知】夏の中津渓谷散策

だいぶ帰ってきたとところで『恵比寿天:漁業の神様、商売繁盛の神様』を見つけました。
これで『七福神』の4体を見つけましたが、残りの3体が気になって仕方ありませんが、
もう探しに行く元気もなく、あきらめることにしました。

【高知】夏の中津渓谷散策

この遊歩道でトンネルがあるのが、ここだけなので撮影してみました。
 

【高知】夏の中津渓谷散策

意外と撮影ポイントだったりして、なんて勝手に思ったりもしました。
 

【高知】夏の中津渓谷散策

ここまできたら、もうすぐ『中津渓谷の遊歩道入り口』につきます。
 
ここまで12:30くらいに出発して14:30までのおよそ2時間の散策でしたが、
 
竜宮渕』→『展望台』→『石柱』この行程が坂道ということもあり1番大変でした。
 

 散策の際の注意点やおすすめの持ち物

散策の際は、滑りにくい靴を履くことをおすすめします。また、日差しが強い日には帽子やサングラス、虫よけスプレーも役立ちます。水分補給も忘れずに行いましょう。
 
私の場合は、タオルと飲料を持って行きました。
飲料を飲んでは、汗かいての繰り返しでしたので、みなさま、夏いかれる時は暑さ対策重要です。

雨竜の滝:神秘的な美しさ

【高知】夏の中津渓谷散策

渓谷の入り口から約20分『雨竜の滝』に着きました。
月並みですが、雄大な滝としか言いようが無いくらいの迫力です。

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

落差20m、滝壺の深さは5mとのことです。
 
この渓谷の特徴は何と言っても不思議な色合いの奇岩と巨岩。滝の周囲はまるで恐竜時代を彷彿させる雰囲気が漂う。岩が複雑に入り組むことで滝は水量次第で色々な姿を見せてくれる
ー滝ぺディアよりー

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

雄大な姿から「竜吐水」とも呼ばれています。その昔、この滝には容易に人は近づけず、まさに神秘の滝として言い伝えられてきました。ー滝ぺディアよりー

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

カメラマン
カメラマン

天候や時間帯によって幻想的な虹が現れることも、午後2時ごろ見られることもが多く『2時の虹』という愛称がつけられてるそうです。
滝に虹🌈出会えればラッキーですね。

【高知】夏の中津渓谷散策

私が『雨竜の滝』にいた時間は12:30ごろだったので、もう少し遅ければ2時が見えたかも?なんて思います。残念です。

【高知】夏の中津渓谷散策

これは『雨竜の滝』に向かう途中の風景ですが、神秘的な雰囲気を醸し出しています。冒険心を掻き立てられるような、未知の世界への入り口を感じさせてくれる風景です。

紅葉滝と竜宮渕:自然のアート

紅葉滝

【高知】夏の中津渓谷散策

雨竜の滝』に向かう途中に休憩所があります。この近くに『紅葉滝』が」あるはずなのですが??

【高知】夏の中津渓谷散策

水の色は『仁淀ブルー』です。

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

紅葉滝』は『滝ぺディア』によると、「仁淀川町にある中津渓谷を流れる北川川に懸かる落差10mの滝である」とのことなのですが、私には発見できなかったです。残念です。

【高知】夏の中津渓谷散策

展望台

【高知】夏の中津渓谷散策

雨竜の滝』から『竜宮渕』へ向かう途中で『展望台』があったので、行ってみました。

【高知】夏の中津渓谷散策

紅葉シーズンに来たら良さそうな『展望台』でしたが、みなさん結構滞在時間が短かったです。

【高知】夏の中津渓谷散策

竜宮渕

【高知】夏の中津渓谷散策

そして『竜宮渕』への途中でなんと『竜宮渕』に行くのと『石柱』に行く方とに分かれてました。
実は、ここからが本当にキツかった行程です。

【高知】夏の中津渓谷散策

竜宮渕』の案内板があったのですぐにわかりました。
特に初めての人には助かります。

【高知】夏の中津渓谷散策

これが『竜宮渕』です。『雨竜の滝』は下から見上げるイメージですが『竜宮渕』は上から見下ろすイメージです。

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

滝と『仁淀ブルー』の滝壺そしてその淵にある大きな岩

【高知】夏の中津渓谷散策

雨竜の滝』とは違った良さがあります。

【高知】夏の中津渓谷散策

この滝の落差10mあるとのことです。紅葉シーズンは最高の景色が見れそうな予感がします。

【高知】夏の中津渓谷散策

ここも、さすがに水は透明でした。

石柱とその他の見どころ

【高知】夏の中津渓谷散策

石柱』まで来ました。やっぱり案内板はありました。

【高知】夏の中津渓谷散策

石柱』は約6万年前から自然が作った奇岩とのことです。

中津渓谷の遊歩道の最上流部に千古の水流が彫刻を施した石柱があります。ここは渓谷の中で最も幅が狭く、そして険しい岩盤が切り立ったところです。

この石柱は谷底から約20mの高さがあり、また切り立った岩盤をえぐるようにしてできているため容易にはその姿を見ることができませんでした。

遊歩道が整備され、一般の人々が見られるようになるまでは、ここもまた幻のポイントとして地元の人達だけに知られた名所でした。

ー仁淀川町ホームページよりー

【高知】夏の中津渓谷散策

石柱』はこの木の橋から見えるらしいのですが、最初は場所が分からずどこにあるのだろうと思ってキョロキョロしました。

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

こんな感じで全く分からない状態でした。

【高知】夏の中津渓谷散策

【高知】夏の中津渓谷散策

そして、ふと左下を見ると見つけました。これが『石柱』です。これが自然にできるのだから自然の凄さをヒシヒシと感じます。

【高知】夏の中津渓谷散策

実は、ここ数年でキャニオニングツアーが開催されるようで、下から見ることもできるみたいです。

アクセスと交通手段

中津渓谷へのアクセス方法(車、公共交通機関)

おすすめはマイカーです。公共機関だとどうしても本数が少ないので注意が必要です。

近隣の駐車場やトイレの情報

中津渓谷の駐車場は、渓谷入り口は3台分しかありません、100m手前の旧名野川小学校校庭が解放されており、30台ほど止めることが出来ます。

旧名野川小学校への入り口のストリートビューティーをアップしときます。

トイレは駐車場前にあります。

ここでトイレはすまいておかないと、この先、渓谷内にはトイレはありません!

おすすめの周辺スポット情報

『ドライブイン引地橋』

引地橋はおでんが有名、おでんだけではなく、鮎やアメゴ塩焼き、うどんそばなどメニューが豊富です。

https://niyodoblue.jp/
仁淀ブルーのグルメを紹介いたします。高知県の「奇跡の清流 仁淀川」とその流域6市町村(仁淀川町・越知町・佐川町・日高村・いの町・土佐市)の観光情報をお届けします。

実は、愛媛の方から中津渓谷を目指していくと、この辺りでトイレに行きたくなって、公衆トイレ探している時に見つけました。

『ドライブイン引地橋』の横に公衆トイレがあります。

中津渓谷のイルミネーション情報

中津渓谷仁淀ブルーフェスタ

夜のNIYODO BLUE!への誘い。ブルーライトで照らされ渓谷は幻想的であり、荘厳な雰囲気は真冬の中津渓谷ゆの森の名物。

渓谷にたたずむ巨大な一枚岩をメインに辺りがライトアップされると、たちまち幻想的な雰囲気に。
「仁淀ブルー」とイルミネーションのブルーが織りなす美しい景色をぜひお見逃しなく

【終了しています】2024年の場合です。

【開催場所】  中津渓谷ゆの森
【住所】 吾川郡仁淀川町名野川258-1
【開催期間】  
2024年1月2日(火)〜2月29日(木)18:00〜20:30 
  ※期間中のゆの森休業日はお休みです
【お問い合わせ】 
0889-36-0680(中津渓谷ゆの森)

『中津渓谷仁淀ブルーフェスタ』は別記事でご紹介していますので、ライトアップに興味のある方は訪問してみてください。

まとめ:中津渓谷で心ゆくまで癒される旅を

高知県の自然の宝庫、中津渓谷は、四季折々の自然美を楽しめる癒しのスポットです。特に新緑が輝く春や、紅葉が美しい秋に訪れると、その魅力がさらに際立ちます。渓谷を散策しながら、

名所「仁淀ブルー」の透き通った美しい水の色や、渓谷沿いに佇む七福神の銅像に出会いながら、

雨竜の滝』『竜宮渕』『展望台』『石柱』の鑑賞ポイントをめぐり、感じる清涼感や、美しい自然が織り成す絶景は、

日常のあわただしさを忘れさせ、心も体もリフレッシュさせてくれます。滝の音や川の流れに耳を澄ませながら、ゆったりとした時間を楽しむのも、中津渓谷の醍醐味です。

忙しい日常から少し離れて、中津渓谷の自然に包まれるひととき。四国旅行の際には、ぜひ足を運んでみてください。

今回この『中津渓谷の散策』で1番私が後悔したことは『雨竜の滝』→『竜宮渕』→『展望台』までは、旧な登りもありましたがなんとか行けました。

ただ最後の『昇雲橋』から『石柱』までの遊歩道が大変でした。

石柱』の近くに階段を見つけたので上がっていくと県道に出れました。

正直、中津渓谷の入り口から『雨竜の滝』→『竜宮渕』→『展望台』→『石柱』まで遊歩道はきつかったので助かりました。

そして、帰りは『昇雲橋』を渡って『展望台』のところを通って遊歩道を帰りました。

後から思えば、『石柱』だけは別で路上駐車することになりますが、県道363号を車で来たらもう少し楽だったかな?と思いました。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。この記事が少しでもお役に立てたなら幸いです。またお越しいただける日を楽しみにしています!

中津渓谷と同じく、にこ淵や安居渓谷も仁淀ブルーの美しさを感じられる絶景スポットです。それぞれの魅力をまとめた総合記事をぜひご覧ください。

仁淀ブルー総合記事はこちら

高知の季節観光
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アーカイブ
kimuranをフォローしていただけると幸いです
タイトルとURLをコピーしました