
日本の風景を楽しめる桜の名所「尾首の池」。
昼は、「これが日本の里山でお花見」と言う気分にひたり
夜は夜で、ライトアップされた桜のリフレクションは圧巻の美しさです。
「尾首の池」の桜の見どころやアクセス方法などの情報をお届けします。


ー内子町公式観光サイト「内子さんぽ」よりー
✨ 旅の計画をもっと快適に!
おすすめの宿泊・移動手段をまとめました!
詳しくはこちら
尾首の池について
雰囲気・穴場度
「尾首の池」では駐車場は3台しか停めれないので、
駐車場3台と路上駐車で5台程停まってました。
ここでは松山から来た人や広島県の福山から来た人に出会いました。
そして、みなさんここだけじゃなく、内子町の桜名所を巡ってました。
そして、桜の下でブルーシート広げて飲み食いするようなのではなく、
綺麗な桜を見て、写真を撮ってました。
それくらい絵になるスポットです。
魅力・見どころ

到着して最初に思ったのが、ここが「尾首の池」で間違いないのだろうか?
と言う事でしたが、少しウロウロすると、チャンと「尾首の池」と書かれた看板がありました。
思わずホットしました。
そして、その下にには、立石春まつりという事で「尾首の池」と「相野の花」の
祭りのポスターが貼られてました。
良かったネコ
これが「尾首の池」です。
桜も綺麗ですが、里山の風景にしてくれてるのは何と言っても、
前にある家の形! 本当に里山にピッタリな形です。
こんなに里山の情緒あふれるお花見出来るところは、四国島内でも珍しいです。
道路から池の方に降りたところです。
ここにも桜が一本あって、ベンチもあるのでここならお花見しながらお弁当とか食べれます。
そして、池の周りを一周することにしました。
夜ライトアップされたらどこから見るのが綺麗かな?なんて思いながら回ってみることにしました。
道路から降りて右からスタートです。
ここからの桜と家のこの風景、
めったにお目にかかることはないでしょう。
ここで、道路から向かって真正面より、少し家の方へ行ったところです。
ここで、家まで3分の2位来たところから撮影したところです。
家の方へ上がって行きます。
こっちにも桜があったので、そこまで行くことにしました。
これは、そこから池の方を振り返った所です。
この桜も大きな立派な桜です。ライトアップエリアじゃないのが残念です。
そして、道路に一回戻ることにしました。
ライトアップエリアの桜です。
池に張りだした桜の枝も、これもまた絵になります。
最終的に夜のライトアップは、桜のある所の向かいから撮影することにしました。
実は、ここには3,4人の方が三脚立ててライトアップを狙ってたんですね。
それで同じようにしょうと思って場所を選びました。
自分でもここからが、一番よさそうだと思ったのも事実です。
ここから、だんだん日が沈むにつれてライトアップが目立ち始めます。
いかがでしょうか?チョッとずつチョッとずつ日が暮れて行ってます。
近くに写真教室の先生と生徒さんがいて、撮り方色々はなしてるようでした。
自分も教わりたいなと思いながら、撮影してました。
良かったネコ
夜もやっぱり、家が里山の雰囲気を一層かもし出してくれてます。
桜だけじゃないところが素晴らしいです。
静かな池の水面は、まるで魔法がかかってるかのように美しく輝きます。
池の水面には、多くの桜が滑らかに映し出されてます。
この日、風がほとんどなかったのが幸いで宇。
良かったネコ
その姿はまるで鏡のように完璧で、
見事なシンメトリーを保っています。めったに見ることが出来ない光景です。
桜と日本の家のライトアップと池に映ったシンメトリー、この構図もなかなか見れるもんじゃないでしょうか?
帰りながら、まだところどころ撮影してみました。
桜の木の近くまで来て撮影してみました。
ライトアップされているところは、こんな感じです。
ほぼ満開の時に来れたことはラッキーでした。
帰りに道路から、来た時とほぼ同じ場所から撮影してみました。
![]()
写真素材・ストックフォト | 日本最大級の画像素材サイト - PIXTA
ピクスタなら10,300万点以上の高品質の画像素材(写真やイラスト)を定額制プランなら最安1点39円から購入可能!ロイヤリティフリーだから何度でもご利用いただけます。無料のフリー画像も毎週更新!
こんな人におすすめ
キムラン
友達のAさん
桜の美しさを一緒に楽しめる楽しい友人
キムラン
カメラ好きのBさん
美しい桜を撮影して、素敵な写真を撮れる
キムラン
自然愛好家のCさん
風景を楽しむことが大好きで、桜を中心に自然を満喫することができる。
キムラン
日本文化に興味があるDさん
日本の伝統文化に興味があるDさんにとって、桜の見物は大きな魅力
キムラン
少し年配ののEさんカップル
2人で桜を見に行って、楽しい思い出を作ることが出来る
尾首の池のまとめ
内子町にある「尾首の池」は、水面に美しい桜の花を映し出し、季節を感じることができる。
近くには「相野の花」もあり、どちらもライトアップされていて、昼から夜まで
桜を満喫できるスポットでした。
内子町🌸桜追い
内子町公式観光サイト「内子さんぽ」にあったように🌸桜追いができる所が内子町の「お花見」の最大の魅力です。
今回はルート2の「相野の花」⇒「尾首の池」⇒「石畳東のしだれ桜」と🌸桜追いをしましたが、本当に行くとこ行くとこ、特徴のある素晴らしい桜の風景が見れました。
それで、その各々の場所をブログにアップしました。興味があったら訪れてみてください。
ーーーーー「相野の花」-----

【相野の花】静かな池畔に広がる、しだれ桜とリフレクションの美しい桜の世界
愛媛県内子町にある「相野の花」で池に映る美しいしだれ桜を見られる注目のお花見スポットをご紹介します。
ーーーーー「石畳東しだれ桜」-----

【内子町】石畳東のしだれ桜ライトアップ:幻想的な夜の美しさに魅了される。
愛媛県内子町にある樹齢350年の「石畳東のしだれ桜」が、美しいライトアップで幻想的な雰囲気を味わえます。
尾首の池の情報
住所
〒791-3505 愛媛県喜多郡内子町立石
電話番号
内子町役場 町並・地域振興課 TEL 0893-44-2118
営業時間・休日
見頃 3月下旬から4月上旬
ライトアップ 19:00~22:00
入場料
無料
駐車場・駐車料金
3台 ほとんど路上駐車・無料
トイレ・休憩所
有り
参考ホームページ
![]()
| 内子町観光グルメ情報
タイムスリップ気分を味わうなら、江戸時代から守られてきた町並みと雄大な自然が交差する内子町へ。紙漉き体験やサイクリングなど豊富なアクティビティとおいしい内子グルメもご紹介。
展望地までの距離は?
0分
初心者ドライバーでも大丈夫?(主要道路の交通量)
道幅が狭いので、初心者ドライバーにはおすすめしません。
バリアフリー情報
坂が急なので、ほぼ道路から見ることになります。
外国人への対応の可否
無し
尾首の池アクセス方法・行き方
西方向に県道228号を進む。
斜め左方向に曲がる (尾首の池の表示)
右折する
県道305号を直進する
直進する。
「相野の花」から約15分