春の訪れを告げる香川の隠れた名所 大野原丸井の河津桜 – 四国の早春を彩るピンクの絶景

大野原丸井の河津桜 香川の季節観光
この記事は約6分で読めます。

✨ 旅の計画をもっと快適に!

おすすめの宿泊・移動手段をまとめました!

詳しくはこちら

はじめに

大野原丸井の河津桜は、香川県観音寺市大野原町丸井地区の柞田川沿いに植えられた早咲きの桜として知られています。

通常の桜よりも2〜3週間早く咲く河津桜は、四国でも有数の早春の花見スポットとして地元の方々に親しまれています。私は2025年3月18日、曇ってましたが訪れました。少し風はありましたが、桜を鑑賞するには最高のコンディションでした。

大野原丸井の河津桜の範囲

大野原丸井の河津桜は、柞田川沿いの約500mの土手に沿って植えられています。15本ほどの河津桜が土手沿いに並んでいます。「四国物産大野原」さんのところからすぐです。

桜並木はコンパクトな範囲にまとまっているため、ゆっくり歩いても15分程度で全体を鑑賞することができます。また、土手から川に降りて河津桜を見ることもできます。

今年の河津桜の花見の様子

2025年の河津桜は例年よりもやや遅めの開花となり、私が行った3月18日頃から見頃を迎えました。河津桜だけに色づきも鮮やかで、

混んでるという感じではありませんが、ひっきりなしに花見客が来てるという感じでした。

中には愛媛ナンバーの車もいて、県外からも来るんだなと思いました。

キット週末とかは車を止められないだろうと容易に想像がつくくらいでした。

アクセス方法

電車でのアクセス

  • JR予讃線「観音寺駅」または「豊浜駅」から路線バスで「丸井」下車、徒歩約5分
  • バスの本数が限られているため(平日は1時間に1本程度)、事前に時刻表の確認をお勧めします
  • タクシーを利用する場合、観音寺駅から約15分(料金は約2,500円程度)

車でのアクセス

  • 高松自動車道「大野原IC」から国道11号経由で約20分
  • Googleマップで「大野原丸井の河津桜」と入力するとスムーズです

 

交通アクセスの難易度

公共交通機関でのアクセスはやや難しいです。バスの本数が少なく、特に土日は運行本数が減少するため、事前の計画が必須です。また、最終バスは夕方早めの時間帯にあるため、帰りの時間に注意が必要です。

車でのアクセスは比較的簡単です。主要道路からわかりやすく、道路標識も整備されています。ただし、花見シーズンの週末は周辺道路が混雑するため、午前中の早い時間帯か、午後3時以降の訪問がスムーズです。

駐車場情報

  • 駐車場🅿️はないので、駐車スペースを見つけて停めるようになります。
  • 路上駐車は厳禁です

河津桜の見どころ

柞田川沿いの約500mの土手に、15本ほどの河津桜が植えられています。

河津桜は濃いピンク色の花弁が特徴で、その鮮やかさは青空との対比で一層映えます。特に午前中の光に照らされた桜は、絶好の撮影スポットとなっています。

河原に降りると菜の花とのコラボレーションも楽しめます。

開花状況

私が訪れた3月18日は、ちょうど見頃を迎えており、約80%の花が開花していました。例年の開花時期は2月下旬から3月上旬頃で、気温によって多少前後します。開花状況は観音寺市の公式ウェブサイトや観音寺市観光協会のSNSで確認することができます。

河津桜の見頃の時期

河津桜は通常のソメイヨシノよりも約1か月早く咲く特徴があります。大野原丸井での見頃は例年では以下の通りです:

  • 開花開始:2月中旬頃
  • 見頃:2月下旬~3月上旬
  • 散り始め:3月中旬頃

気象条件によって前後するため、訪問前には観音寺市観光協会(0875-23-3933)に確認することをお勧めします。また、観音寺市観光協会のSNSでは、ほぼリアルタイムの開花情報が更新されています。

周辺の観光スポット

大野原町ふるさと学芸館

  • 河津桜の立ち寄りと同時に訪れるべき施設
  • 地元の歴史や文化に関する展示
  • 入館料:無料
  • 開館時間:9:00~17:00(月曜休館)

銭形砂絵(琴弾公園)

  • 観音寺市の有名な観光スポット
  • 大野原丸井から車で約20分
  • 世界最大級の砂絵として知られています
  • 琴弾公園展望台からの眺めは必見

銭形砂絵(琴弾公園)の記事はこちら💁‍♂️
こんな時だからどうしても行きたくなった「銭形砂絵」とはどんなところ?

豊稔池ダム

  • 国の重要文化財に指定された美しいアーチ式ダム
  • 大野原丸井から車で約15分
  • 周囲の自然と調和した景観が魅力的です
  • 日本最初のマルチプルアーチダムとして土木史上重要

豊稔池ダムの記事はこちら💁‍♂️
【香川】まるで別世界に迷い込んだような「豊稔池遊水公園」の夜

神野公園

  • 春には約1,000本の桜が咲き誇る人気の花見スポット
  • 大野原丸井から車で約25分
  • 河津桜が終わる頃に見頃を迎えるので、桜のリレーを楽しめます

観音寺市のうどん店

  • 讃岐うどんの本場として有名な地域
  • 大野原丸井周辺にも数件の人気店があります
  • 特に「さぬきうどん大野原」は地元で評判の店(河津桜から徒歩10分)

観音寺市立琴弾公園動物園

  • 小規模ながら家族連れに人気の動物園
  • 入園料:大人300円、子供100円
  • 大野原丸井から車で約25分

撮影のコツ

おすすめの撮影ポイント

  1. 柞田川に架かる橋の上からの撮影 – 川沿いの桜並木を一望できます
  2. 河原からの撮影 – 桜と菜の花を同時に捉えられます

撮影アドバイス

  • 早朝の柔らかい光の中での撮影がおすすめです
  • 青空と桜のコントラストを活かすには偏光フィルターが効果的
  • 風の少ない日を選ぶと、ブレずにきれいに撮影できます
  • マクロレンズがあれば、花の細部まで美しく撮影可能です

感想とまとめ

大野原丸井の河津桜は、知る人ぞ知る隠れた花見スポットという印象でした。

都会の桜名所のような混雑はなく、ゆったりと桜を楽しむことができました。地元の方しか知らない印象的で、香川の早春の風景を満喫することができました。

次回訪れる際は、さらに早い時間帯に行き、朝日に照らされる河津桜を見てみたいと思います。また、季節によっては柞田川沿いの菜の花と桜のコラボレーションも楽しめるようなので、タイミングを見計らっての訪問をお勧めします。

注意事項

マナーについて

  • 桜の枝を折ったり、花を傷つけたりする行為は厳禁です
  • ゴミは必ず持ち帰りましょう
  • 私有地への無断立ち入りはご遠慮ください
  • 写真撮影の際は、他の観光客の迷惑にならないようご配慮を

混雑状況と訪問時間

  • 平日は比較的空いていますが、週末や祝日は10時以降混雑します
  • 最も混雑が少なく、光の条件も良い7時〜9時頃の訪問がおすすめです
  • 夕方も混雑が和らぎ、夕日に照らされた桜も美しいです

✨ 旅の計画をもっと快適に!

おすすめの宿泊・移動手段をまとめました!

詳しくはこちら
香川の季節観光
スポンサーリンク
アーカイブ
kimuranをフォローしていただけると幸いです
タイトルとURLをコピーしました