1. はじめに
香川県三豊市にある「吉津の河津桜」をご存知でしょうか。河津桜は通常の桜より一足早く開花する早咲きの桜として知られ、濃いピンク色の花びらが特徴です。
最初は、地元の方から「吉津の丘にある河津桜は絶景だよ」と教えていただき、今回が2回目となりました。
初めての時はライトアップはされてないですが、夜行きました。
その時の記事はこちら💁♂️
【香川】ライトアップのない「吉津の河津桜」を訪れたら、新たな発見があった!
2. アクセス情報
- 住所: 香川県三豊市三野町吉津甲2191
- 駐車場: 5〜6台程度停められるスペースがあります

三豊市の河津桜
- 注意点: この場所は地元の方々の好意によって開放されている私有地です。駐車スペースも含め、すべて地元の方々のご厚意によるものですので、マナーには特に気をつけましょう。
3. 河津桜の見頃
河津桜は例年3月上旬から下旬にかけて見頃を迎えます。今年は3月18日に訪れましたが、ちょうど満開の時期に当たり、運良く最高の状態で楽しむことができました。気候によって開花時期は前後しますので、訪問前にSNSなどで最新の開花情報をチェックすることをおすすめします。
4. 景観の魅力
小高い里山に根を張る河津桜は、その姿だけでも絵になります。特に魅力的なのは、とにかく大きな一本桜で桜に圧倒されます。
桜の背景に広がる眺望も眼下に広がるのは、のどかな田園風景。まさに日本の原風景とも言える景色の中に、鮮やかなピンク色の河津桜が映え、その対比が何とも言えない美しさを生み出しています。
青空との組み合わせも最高です。晴れた日に訪れると、青空をバックに鮮やかなピンク色の花びらが風に揺れる様子は、言葉では表現しきれないほどの美しさです。
5. 写真スポット
丘の上に立つ一本の立派な河津桜は、この場所のシンボルとも言える存在です。この木を中心に撮影すると、背景に田園風景を入れることができ、絶好の写真スポットとなっています。
特に満開時は、ピンクの花のボリュームがさらに増し、一段と写真映えします。朝日や夕日の時間帯に訪れると、光の加減でさらに美しい写真が撮れるでしょう。
6. 周辺の見どころ
河津桜の鑑賞後は、近くにある超圓寺(ちょうえんじ)も訪れてみることをおすすめします。静かな雰囲気の中にたたずむ古寺で、心が落ち着く空間です。
また、三豊市内には父母ヶ浜(ちちぶがはま)という、「天空の鏡」と呼ばれる美しい砂浜があります。潮が引いた時間帯に訪れると、砂浜に空が映り込む神秘的な景色を楽しむことができます。河津桜と合わせて訪れると、香川の自然の美しさを存分に味わえる一日になるでしょう。
父母ヶ浜(ちちぶがはま)の記事はこちら💁♂️
SNSを中心に話題になっている日本のウユニ塩湖と呼ばれている父母ヶ浜の夜は?
7. 訪問の感想
私が訪れた日は、曇りで今にも雨が降りそうな天候でした。
河津桜の鮮やかなピンク色の花と、丘の上からの眺望に心奪われました。都会の桜の名所とは違い、人も少なく、ゆったりと桜を鑑賞できるのが何よりの魅力です。
この場所を維持・管理され、訪問者に開放してくださっている地元の方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです
地元の花見客やカメラマンも1人一生懸命撮影してました。
8. まとめ
吉津の河津桜は、香川県では有名な桜の名所です。週末でなければ何とか車も止められそうです。
来年もぜひ訪れたいと思いますし、皆さんにもぜひこの美しい景色を体験していただきたいです。
いつか訪れる機会があれば、ぜひ青空の広がる晴れた日を選んで足を運んでみてください。瀬戸内の穏やかな風景と河津桜のコントラストが、きっと心に残る体験になるはずです。
9. 訪問者への注意事項
最後に、訪問される方へのお願いです。この場所は地元の方々の好意で開放されている私有地です。以下のマナーを守って訪問しましょう:
- ゴミは絶対に持ち帰りましょう
- 大声での会話や騒ぐことは控えましょう
- 枝を折るなど、桜を傷つける行為は絶対にやめましょう
- 駐車場のスペースには限りがあるので、混雑時は近隣施設への無断駐車はしないでください
- 農作業や地元の方の生活を妨げないよう配慮しましょう
美しい景観と桜を次の世代にも伝えていくために、皆さんのご協力をお願いします。マナーを守って訪れれば、きっと素晴らしい体験ができるはずです。